十勝蒸留 そば焼酎 44度 500ml 新得町 さほろ酒造
1986本のみ造られた限定の蕎麦焼酎です。
とにかく最高です!
味わい香りとも洋酒を思わせる上品仕上げ。
そしてパーシャルショットで呑むとさらにそのポテンシャルが
はっきりと感じることが出来ます。
残念ながら発売前に予約で売り切れとなる
人気ぶりで今回でこれは最後になるかもしれないとの事。
幻中の幻の逸品です。
ラベルもかっこいいですね♪
十勝蒸留 そば焼酎 44度 500ml 新得町 さほろ酒造
1986本のみ造られた限定の蕎麦焼酎です。
とにかく最高です!
味わい香りとも洋酒を思わせる上品仕上げ。
そしてパーシャルショットで呑むとさらにそのポテンシャルが
はっきりと感じることが出来ます。
残念ながら発売前に予約で売り切れとなる
人気ぶりで今回でこれは最後になるかもしれないとの事。
幻中の幻の逸品です。
ラベルもかっこいいですね♪
北海道純新得産蕎麦焼酎 そばほろ
主 原 料 : 蕎麦(新得産)
麦麹・米(北海道産)
アルコール分: 25度
価格(税込) : 720ml ¥1,300
1800ml ¥2,480
さほろ酒造の定番蕎麦焼酎が登場!
一言!
美味い!
なしのようなフルーティーな香りと
心地よく続くアフターのビター感。
本家本元「雲海酒造」の蕎麦焼酎をも超える出来栄えです。
北海道の名品蕎麦「新得そば」を100%使った贅沢な本格焼酎です。
十勝管内から道内各地に一気に勢力拡大中です。
是非さほろそば焼酎体験してみてください。
後悔しない!させない逸品です。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
新得蕎麦
町名の由来は、アイヌ語の「シットク・ナイ」(山の肩、端)からきてます。
アイヌ人が用いる酒造のための漆器を「シントコ」といい、
これを作るための土地だったとも言われています。
新得は、国内トップの品質と言われる新得そばの生産地。
理由は、山麓地帯特有の朝・晩の寒暖の差の冷涼な気候整っているから。
風味豊かな美味しいそばです。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
問い合わせ先
さほろ酒造株式会社
〒081-0039 北海道上川郡新得町字新内639番地2
TEL : 0156-64-5525
ホームページ : http://www.sahoro-sake.jp/
摩周そば焼酎 soba傍 蕎麦焼酎 20度 720ml 弟子屈町 合同酒精旭川工場
度数:20度 容量:720Ml 原材料:弟子屈町摩周産そば
2008年10月10日発売の弟子屈町初の本格蕎麦焼酎!
造りは「合同酒精旭川工場」が担当。
原料は勿論弟子屈産を使用しています。
香ばしさと切れのあるなかなかの出来栄え!
ロック、お湯割とこれまたいけます。
発売以来7000本の初回分はすぐに完売。
2009年4月5日再販売開始され今も元気に継続生産されています。
お問合せ:JA 摩周湖
〒088-3211
川上郡弟子屈町中央3丁目7番地12号
TEL:015-482-2104
http://www.ja-mashuuko.or.jp/index.php
合同酒精旭川工場
●合同酒精株式会社旭川工場
〒078-8336
北海道旭川市南4条通20丁目1955
●大雪乃蔵 〒078-8336 北海道旭川市南6条通19丁目2182番103
TEL: 0166-39-3788(代表)
FAX: 0166-39-3789
オホーツクの勇者 雄武 だったん蕎麦焼酎 25度 720ml 二世古酒造
度数:25度 容量:720ml 原材料:雄武特産のダッタンソバ「北海T8号」
雄武 韃靼蕎麦焼酎
「二世古酒造」が造りを担当しています。
ダッタン蕎麦は雄武町イチオシの特産品。
そこでだったん蕎麦焼酎を「雄武町」の町興しも兼ね造りました。
蕎麦の生産高は北海道が全国1位。
作付け面積は全国の40%を占めています。
生産高は1位が幌加内町 2位が深川市です。
ちなみに蕎麦には「普通種」とこの「ダッタン種」とがあります。
植物学的にはこれまた意外にも蕎麦の実は「果実」。
痩果《そうか》にあたります。
北海道中で蕎麦を作っている町がいっぱいあります。
ここ「雄武町」もそうです。
ちなみに、「おうむちょう」と読みます。
オホーツク海に面する町で網走支庁最北に位置し、
上川支庁・宗谷支庁と接する町です。
その雄武町が2008年9月27日にこの焼酎を発売。
初年度分は好評に付きすぐ完売。
現在も人気が高く継続的に売られています。
町内の酒店9店で販売されています。
ホテル日の出岬(沢木)や出塚食品(幸町)など9店
さらに道内の酒販店や料飲店にも拡大中。
まずは地元で愛され、口コミで町外に広げたい」とのこと。
その口コミが全道に拡大中。
まろやかな甘さの中にもほんのりとしたほろ苦さを楽しめるお酒。
香りは青竹や新緑の葉の香りとやさしく甘いバタークッキーのような感じ。
落ち着いた香ばしさと米麹の柔らかさの融合したタイプ。
口当たりに青っぽい新鮮な茶葉を感じさせる味わいがふんわりと広がります。
口当たりもすっきりとしており飲み口はとても良い。
造りを重ねるたびに秀逸な焼酎に進化しています。
お湯割りやロックで頂きたいという本格韃靼蕎麦焼酎。
名称は町民から募集し、約30点の中から
「勢いとインパクトがある」ものが選ばれました。
2008年9月18日町内で開かれた試飲会では
「ソバの風味がいい」「ほろ苦くて飲みやすい」と好評でした。
私は「香りと味わい」のバランスとお値打ち感は最高だと思います。
米麹のまろやかさの引き出し方が焼酎の素材と絶妙です。
だからこそ生まれる「バタークッキー」のような香り。
是非皆さんも体験してみてください。
さらに2011年9月に三年古酒も発売されました。
数量が少なかったのであっという間になくなりましたが
継続的に生産されるかもしれません!
ご期待ください!
問合せ:雄武町産業振興課
0158-84-2121 内線256
二世古酒造
〒044-0083
北海道虻田郡倶知安町字旭47番地
TEL:0136-22-1040
FAX:0136-23-2110
摩周 soba傍 そば焼酎 25度 720ml 弟子屈町 合同酒精旭川工場
度数:20度 容量:720Ml 原材料:弟子屈町摩周産そば
2008年10月10日発売の弟子屈町初の本格蕎麦焼酎。
造りは「合同酒精旭川工場」が担当しています。
原料は勿論弟子屈産の蕎麦粉を使用しています。
香ばしさと切れのあるなかなかの出来栄え。
ロック、お湯割とオールマイティーな味わいを
楽しむことが出来ます。
初回仕込み本数は7000本。
初回はもちろん完売し、2009年4月5日再販売開始され
さらに現在も継続販売されています。
これからも注目の人気蕎麦焼酎です。
お問合せ:JA 摩周湖
〒088-3211
川上郡弟子屈町中央3丁目7番地12号
TEL:015-482-2104
http://www.ja-mashuuko.or.jp/index.php
合同酒精旭川工場
●合同酒精株式会社旭川工場
〒078-8336
北海道旭川市南4条通20丁目1955
●大雪乃蔵 〒078-8336 北海道旭川市南6条通19丁目2182番103
TEL: 0166-39-3788(代表)
FAX: 0166-39-3789
ふらのゆうき 麓郷焼酎 そば焼酎 25度(500ml)+39度(300ml) 富良野市 田中酒造
度数:25度 容量:500ml 原料:米粉 富良野産そば粉 米麹
富良野の地産地消焼酎です。
限定生産で造られたもので初回は1600本のみです。
企画販売は合同会社「麓郷焼酎(ろくごうしょうちゅう)」
富良野市若松超6番13号
電話:011-23-6670
原料になっている「富良野産蕎麦」は「北早生きたわせ」と言う品種です。
生産者は今 利一さん。
今さんの経営している農場は「今農場」
今農場は加工所「イマジン」も運営していて
北海道富良野市麓郷で有機野菜を中心に栽培しています。
麓郷地区はTVドラマで有名な「北の国から」の
撮影舞台になったところです。
雪深くそして野趣あふれる自然が広がっています。
北海道の中心富良野の東方の丘陵地帯にある地区です。
標高は主圃場が315mにあり、丘陵地帯の盆地状の地形のため
寒暖の差がなんともいえない奥深い美味なる野菜を世に贈り出します。
28ヘクタールの農場は
東京ドームに換算するとなんと約6倍の面積の面積。
その農場はすべて全面積化学肥料・農薬を使っていないという徹底ぶりです。
つまり全量有機栽培と言うことです。
味わいは25度よりパンチが効いています(笑)
ロックで呑むといいです。
度数:39度 容量:300ml 原料:米粉 富良野産そば粉 米麹
今農場(こんのうじょう)
問合せ
〒076-0163 北海道富良野市西麓郷2
電話:090-6266-6714 FAX:0167-29-2836
http://www.furano.ne.jp/konfarm/noujou.html
そんな富良野産の原料にこだわった
富良野の地産地消焼酎「ふらのゆうき」。
米麹の柔らかな味わいととアフターに楽しむことが出来る
そば焼酎独特の心地よいライトで静かなビターテイスト。
ロックで楽しんでください。
富良野市内にある「ふらのマルシェ」で購入可能。
問合せ:
合同会社「麓郷焼酎(ろくごうしょうちゅう)」
富良野市若松超6番13号
電話:011-23-6670
田中酒造
小樽市 田中酒造
●田中酒造本店
〒047-0031
北海道小樽市色内3丁目2番5号
電話:(0134)23-0390 FAX :(0134)22-7210
●亀甲蔵
住所:北海道小樽市信香町2番2号
電話:0134-21-2390 FAX :0134-21-2424
蕎麦玉 そばだま 富良野産そば焼酎 20度 720ml 富良野市 サッポロビール
生産地:富良野市 原材料:富良野産そば.麦麹.麦 度数:25度 容量:500Ml
2007年10月31日に発売された本格蕎麦焼酎「蕎麦玉そばだま」
特徴は「富良野産そば」を100%使用しています。
富良野と言えばいまや道内屈指の一大観光都市。
皆さんもご存知のあの怪物番組「北の国から」の舞台になった街です。
今回の焼酎はそばで作られていますが
北海道での蕎麦の産地はお隣の「幌加内町」が生産量日本一です。
更にそのお隣の町、新得町も「新得蕎麦」で有名です。
今回サッポロビールは富良野産の蕎麦「キタワセソバ」に注目し
「蕎麦玉」の原料そばに採用しました。
富良野市関わる「地焼酎」はありそうで実はあまりありません。
継続的に生産されている人気そば焼酎です。
この「蕎麦玉」は原料の麹用の麦にもこだわりをみせ、
サッポロビール独自の北海道産協働契約栽培大麦「りょうふう」を
使用しています。
しかも仕込蕎麦は「甘皮」も一緒に仕込めるように「丸抜き」で使用しています。
「丸抜き」とはそばの実から甘皮を実と共に残し、
殻だけを取った状態のことを言います。
つまり、原材料のすべてが「北海道産」という徹底したこだわりです。
当初は量販店、飲食店向けだけでしたが現在は
広く買うことが出来るようになりました。
この「蕎麦そば玉だま」の名前の由来は
「蕎麦玉」の「玉」は宝石(玉=ぎょく)を意味し、
「富良野産そば」という厳選された素材を宝石の尊さに例えたとの事です。
焼酎の製造は本場九州の福岡県の(株)楽丸酒造が担当しました。
ラベルも味わいのある字で優しさを感じます。
お味は最初の一口目から心地よい爽やかな香りが広がります。
しっかりと厚い味わいでこくがあります。
美味いです。
お湯割りももちろん最高です。
ロックもいけます。
製造:㈱薬丸酒造
福岡県久留米市田主町益生田569-1
お問合せ:サッポロビール株式会社
お客様相談センター
電話 0120-207800
北のそば焼酎 トムラウシのナキウサギ 25度 新得町 さほろ酒造
生産地:新得町 原材料:新得産そば 度数:25度 720ml&1800ml
2011年 新得町で新たに誕生した「さほろ酒造」。
雲海酒造北海道工場の撤退により宙に浮いていた
再出発案がまとまり酒造免許許可も下りて
無事5月より出発することになりました「さほろ酒造」。
社長は雲海酒造北海道工場時の仲鉢さんが社長に就任しています。
その再生工場記念酒が「北のそば焼酎 トムラウシのナキウサギ」です。
創業記念酒「北のそば焼酎 トムラウシのナキウサギ」は
新得町の町内をはじめとする各酒類販売店にて発売。
雲海酒造北海道工場の人気ブランド酒「流氷一滴」
に似た味わいです。
透明感あふれるフルーティーな味わい。
すっきとしていて一切の嫌味がない。
ロックがおすすめです。
やっぱり美味いです。
2012年4月に新商品が誕生するまでの期間限定のそば焼酎です。
新商品が出回しだい終売となります。
価格 : 900ml ¥1,200
1800ml ¥2,200
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
エゾナキウサギ
(蝦夷鳴兎、Ochotona hyperborea yesoensis )は
ウサギ目ナキウサギ科に属する小型哺乳類。
1928年(昭和3年)にカラマツ林の害獣として置戸町で捕獲され発見された。
ユーラシア大陸北部に広く分布するキタナキウサギ(Northern Pika)の
亜種である。日本では北海道の道央・道東等に生息する。
別名は「啼兎」「鳴兎」(なきうさぎ)
体重は60-150g。体長は10-20cmである。
夏毛は赤褐色で、冬毛は灰褐色から暗褐色になる。
年に2回毛変わりする。耳長は2cm程度。5-7mmの尾があるが、短いため体毛に隠れてしまうので、ほとんど見えない。
足は短く、前足の指は5本、後足の指は4本ある。
歯数は、切歯が上4本下2本、犬歯は無し、
前臼歯は上6本下4本、後臼歯は上4本下6本、
合計26本。乳頭数は、胸部1対、腹部は無し、鼠径部1対、合計4個。
オスとメスとでは鳴き声が異なる。
オスは「キィッ」または「キチィ」という音を発声する。
北海道の北見山地や大雪山系、夕張山地、日高山脈などの、
主に800m以上高山帯のガレ場に生息する。岩のすき間で生活をする。
食性は植物食で、葉や茎、花、実などを食べる。
冬眠はしないが、夏から秋にかけて葉などを岩の間にため込み、
冬の保存食を作る。
ウィキペディアより
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
トムラウシ山
トムラウシ山(トムラウシやま)は、北海道中央部、
上川管内美瑛町と十勝管内新得町の境にそびえる、
大雪山系南部ので標高2,141 mの山。
「大雪の奥座敷」と称される。
日本百名山に選定されている。
トムラウシとは、アイヌ語で「花の多いところ」を意味するとも、
「水垢が多いところ」の意だともいわれる。30〜10万年前に活動した火山で、
山頂に溶岩ドームがあり、麓の新得町側にはトムラウシ温泉がある。
国土地理院の三角点の名称は、「富良牛山」と記されているが、
これはアイヌ語起源の地名によく用いられる当て字である。
火山であり、山頂には噴火口もあるが、
現在は完全に活動を停止している。
噴火口は一部が崩れていてU字型になっている。
山の上部は森林限界のハイマツ帯で、
池塘や沼が点在し高山植物が群生している箇所がある。
山頂部の溶岩台地には大きな岩が積み重なり「ロックガーデン」と呼ばれ
ナキウサギの生息地になっている。
山域は1934年(昭和5年)に大雪山国立公園の特別保護地区に指定された。
ウィキペディアより
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
動画で紹介しています。
あなたのお店のメニューにQRコードを張ればそのまま商品紹介に使用できます。
さほろ酒造
住所:北海道上川郡新得町字新内639-2
電話:01566-4-5525
黒岳 くろだけ
度数:25度 容量:500Ml 原材料:そば 米麹 麦
人口は4500人にも満たない町ですが「層雲峡」には
溢れんばかりの観光客が訪れています。
特に、上川町といえば紅葉シーズンは最高!
「大雪高原温泉」は特に大人気になります。
そしてグルメを唸らせる「上川ラーメン」です。
「大雪乃蔵」にお邪魔した時にすでに情報をいただいていた
蕎麦焼酎「黒岳 くろだけ」
上川町産の「大雪そば」を使った地産地消本格焼酎。
黒岳(くろだけ)は、標高1984メートルの大雪山系に属する実在の山。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
黒岳
国内に以下の黒岳が実はあります(笑)
黒岳 (北海道・大雪山) – 北海道上川郡上川町の大雪山系の標高1,984mの山。
黒岳 (大菩薩連嶺) – 山梨県大月市の大菩薩連嶺の標高1,988mの山。
黒岳 (御坂山地) – 山梨県南都留郡富士河口湖町の標高1,793mの山。御坂山地の最高峰。
黒岳 (愛鷹山) – 静岡県裾野市の標高1,087mの山。
黒岳 (飛騨山脈) – 富山県富山市の北アルプスにある水晶岳の別名。標高2,986m。黒岳の最高峰。
黒岳 (下呂市) – 岐阜県下呂市の標高795mの山。
黒岳 (吉備中央町) – 岡山県加賀郡吉備中央町の標高466mの山。黒嶽の別の表記。
黒岳 (法皇山脈) – 愛媛県四国中央市と新居浜市にまたがる法皇山脈の標高1,636mの山。
黒岳 (武雄市) – 佐賀県武雄市の標高368mの山。
黒岳 (対馬市) – 長崎県対馬市の標高193mの山。
黒岳 (大分県) – 大分県竹田市の九重山系にある高塚山周辺の山の総称。標高1,587mの山。
黒岳 (玖珠町) – 大分県玖珠郡玖珠町の標高891mの山。
黒岳 (高千穂町) – 宮崎県西臼杵郡高千穂町の標高1,578mの山。
黒岳 (東臼杵郡) – 宮崎県東臼杵郡諸塚村と椎葉村にまたがる標高1,455mの山。
そんな中の最北が北海道の北海黒岳です。
一つの山ではないことを明確にするため、
「大雪山系」という呼称もしばしば使われます。
大雪山系と言われる場合、広義には表大雪、北大雪、東大雪、十勝岳連峰を包含する大雪山国立公園の南北63km、東西59kmと広大な広さとなり、その面積は神奈川県とほぼ同じです。
「大雪山」は本来、現在「表大雪」と呼ばれている、お鉢平を中心としたエリアを指す呼称であり、「大雪山系」がそのように使われることもある。先住民アイヌは「ヌタップカウシペnutap-ka-us-pe」もしくは十勝岳連峰と合わせて「オプタテシケop-ta-tes-ke」と呼んでいました。
国の特別天然記念物(天然保護区域)及び国指定大雪山鳥獣保護区(大規模生息地、面積35,534ha)に指定されています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
ロープウェイとリフトで7合目まで行くと後は頂上までは徒歩で1時間ほど。
スキー客にも大人気の山です。
焼酎の製造は「合同酒精旭川工場」が担当しています。
上川町内のお酒屋さんで扱っているとのことですが
確実なのは「A-COOP 上川」です。
Aコープ上川店
〒078-1744
北海道上川郡上川町北町189番地
TEL:01658-2-1336 / FAX:01658-2-3700
お味の方は一口目
程よい苦味と穏やかなアルコール感。
刺さるような感じがしない優しさ。
すっきりしています。
切れも良いです。
余韻も楽しめます。
そばのほろ苦さは焼き物料理屋や焼き魚にもばっちり!
「黒岳」と言う壮大な感じより繊細で柔軟な味わいの深さがありますよ。
上川特産の「大雪高原牛」のジャーキーとの
取り合わせはいいとおもいますよ!
是非味わってみたいです。
製造所:合同酒精㈱旭川工場
〒078-8334 北海道旭川市南四条通20-1955
電話 0166-31-4131
商品等の問合せ:オエノングループ
お問合せセンター 03-3575-2787
最寒の雫 本格蕎麦(そば焼酎)25度 720ml 幌加内産蕎麦 幌加内町
原材料:幌加内産蕎麦
幌加内町は3つの日本一があります。
一つ目は
1902年明治35年旭川市で日本最低気温の公式記録 =-41度を記録。
ちなみに1978年昭和53年に幌加内町母子里でこれより0.2度低い-41.2度を記録しました。
気象庁の公式記録は旭川の-41度ですが実質の記録はここ幌加内の-41.2度です。
そして二つ目は
日本最大の人造湖「朱鞠内湖」があります。
最後に
蕎麦生産量日本一。
そんな幌加内産蕎麦を使った本格焼酎がこれです。
香ばしさとそばの軽快さはだれでも受け入れることの出来る仕上がり。
そば処の特産品を贅沢に使った純国産のそば焼酎。
最近は安価なそばが中国を中心に輸入されて来ており
純国産そばを原料にする蕎麦焼酎が少なくなってきています。
そば焼酎の大手『雲海酒造』さんでも中国産をかなり使って造られています。
そう言う意味においても北海道の蕎麦焼酎の出来は
どれもこれも手間とコストがかかった美味いものが多いんです。
お湯割りよりロックがいいかな!!
幌加内周辺の尾酒屋さんを中心に取り扱いのある
「地域限定そば焼酎」です。
問合せ:JAきたそらち幌加内支所内
TEL 0165-35-2021 FAX 0165-35-2852
合同酒精旭川工場
●合同酒精株式会社旭川工場
〒078-8336
北海道旭川市南4条通20丁目1955
●大雪乃蔵 〒078-8336 北海道旭川市南6条通19丁目2182番103
TEL: 0166-39-3788(代表)
FAX: 0166-39-3789