北海道焼酎蔵別

浪漫倶楽部ワンカップ じゃがいも焼酎 12度 180ml 清里町 清里町焼酎醸造事業所 

原材料:じゃがいも(コナフブキ) 大麦麹

浪漫倶楽部ワンカップ じゃがいも焼酎 12度 300ml 清里町 清里町焼酎醸造事業所 

 

浪漫倶楽部ワンカップ じゃがいも焼酎 12度 300ml 清里町 清里町焼酎醸造事業所 

 

初代清里町焼酎醸造事業所所長 長屋将木氏の鎮魂の焼酎。

このミニワンカップを世に贈ることが夢だった長屋将木氏。

昨年7月に58歳の若さで他界されその後、彼の意思を告ぐ形で
発売されたワンカップ酒。

手軽にどこでもだれとでも飲み交わすことの出来る
清里の水で「前割り」された12度バージョンです。

焼酎は仕込みに使われた水と割るのが最高に
美味しい水割りと言われています。

それも呑む前に事前に割っておくいわいる「前割り」が最高。

水の分子とアルコールの分子が馴染んで
柔らかい仕上がりになります。

だから美味いんです。

缶ビールの様に冷やして行楽のお供にそして
仲間と集う時の一杯にお勧めします。

 

浪漫倶楽部のさらなる詳細←こちら←


清里町焼酎醸造事業所

清里町 清里町焼酎醸造事業所

〒099-4405 斜里郡清里町羽衣町62番地

TEL:0152−25−2227

FAX:0152−25−3969



浪漫倶楽部 じゃがいも樽熟成焼酎 25度 720ml 清里町 清里町焼酎醸造事業所 

原材料:じゃがいも(コナフブキ) 大麦麹 

浪漫倶楽部 じゃがいも樽熟成焼酎 25度 720ml&1800ml  清里町 清里町焼酎醸造事業所 

 

 

清里町焼酎醸造事業所の焼酎の中でも
ロングランセールスを記録しているのがこの浪漫倶楽部。

伊達市保原町高成田地区で生産されたじゃがいもを原料に製造された焼酎です。

本町と縁のある北海道斜里郡清里町の醸造工場で製造されました。

平成13年7月から、特産物として販売を始めました。

清里町焼酎醸造事業所の樽熟成焼酎の一番人気。

北米産のホワイトオーク樽を使い最高の状態で1年熟成され
ボトリングされて世に送り出されています。

樽で熟成されたほどよい琥珀色は最高です。

もちろん味も最高の出来です。

お勧めの飲み方はズバリロックです。

大き目の氷を入れ水ぽくならないように呑めればなお更いいです。

女性の方には少し濃いめの水割りもお薦めです。

立ち上がる華やかなモルトの香とじゃがいも焼酎の
柔らかさを楽しむにはこんな呑み方が合います。

いくら飲んでも飽きないこの「浪漫倶楽部」は
清里焼酎の超お勧めです。

工場内には大きな熟成庫が出来て、
さらに量産できる体制が整いました。

1800mlタイプも発売されています。
基本的には町内限定品。

浪漫倶楽部1800ml

浪漫倶楽部1800ml

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
姉妹焼酎
じゃがいもの生産地違いの「浪漫倶楽部」があります。

浪漫倶楽部 25% 720ml 保原町じゃがいも焼酎

華浪漫 12度 720ml 保原町じゃがいも焼酎

福島県伊達市保原町高成田地区で生産された
じゃがいもを原料に製造された焼酎

平成13年7月発売

 

浪漫倶楽部&華浪漫 福島県

浪漫倶楽部&華浪漫 福島県

 

 

保原町観光協会 〒960-0692
伊達市保原町字宮下100
TEL.024(575)0206 FAX.024(576)2419

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


清里町焼酎醸造事業所

清里町 清里町焼酎醸造事業所

〒099-4405 斜里郡清里町羽衣町62番地

TEL:0152−25−2227

FAX:0152−25−3969



 

紅の詩(くれないのうた) じゃがいも紅丸焼酎 25度 720ml 弟子屈町 合同酒精旭川工場

原料:じゃがいも(氷室越冬じゃがいも「紅丸」 米麹

 紅の詩(くれないのうた) じゃがいも紅丸焼酎 25度 720ml 弟子屈町 合同酒精旭川工場

 紅の詩(くれないのうた) じゃがいも紅丸焼酎 25度 720ml 弟子屈町 合同酒精旭川工場

 

2010年9月発売。

弟子屈町にある「JA摩周湖」のブランドです。

現在も弟子屈町の特産焼酎として
弟子屈地域限定で発売されている本格焼酎です。

原料は「幻のじゃがいも」といわれる
「紅丸」の越冬物を贅沢に使用しています。

紅の詩(くれないのうた) じゃがいも紅丸焼酎 25度 720ml 弟子屈町 合同酒精旭川工場

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★紅丸

べにまる

紅丸は「幻のじゃがいも」として知られています。

その歴史は昭和初期までさかのぼることが出来ます。

昭和4年に「レムブケ・フルーエ・ローゼン」を母とし、
「ペポー」を父として交配され選抜を重ね続け作られた品種。

昭和13年に優良品種となりました。

とても澱粉価が高く越冬させることにより糖度が高まり
さらに甘くそしてまろやかに変身します。

煮込むと溶けてしまうのでポテトサラダに適しています。

名前の通り表面の皮が赤いのが特徴です。

ジャガイモは概ね越冬させると甘さが増す性質があります。

現在では「紅丸」は生食用として流通する量が
少なくなかなかお目にかかれません。

理由は澱粉の原料になることが多いことが考えられます。

食用としても十分美味しい「紅丸」です。

澱粉原料用としては道南、道央を除き
「コナフブキ」についで栽培されています。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

焼酎の原料としては清里町焼酎醸造事業所では
同じく澱粉価の高い「コナフブキを使用していますが
弟子屈の特産品の紅丸を使用して
今回は合同酒精旭川工場の手により商品化されました。

味わいはとても優しく円やかでかすかに大地の土の味わいが
感じられます。。

全体の熟成の感じもいいですしバランスもいいとも思います。

冷やして呑むと切れが増し、
よりすっきりと呑むことができます。

なので私のイチオシお勧めはロックです。

水割り派でしたら焼酎と割り水を事前に馴染ませる
「前割」をしてしっかりと冷蔵庫で冷やしておいて
キューブアイスと共に楽しむのが最高です。

越冬じゃがいもを原料としているので基本的には
「季節限定」となります。

評判が良く売れているとのことです。

継続的に生産されるのではないでしょうか。

真っ赤なボトルもかなりのインパクトがあります。

購入は「JA摩周湖」HPから直接通販してくれます。

http://www.ja-mashuuko.or.jp/index.php

 

 

合同酒精旭川工場

旭川市 合同酒精旭川工場

●合同酒精株式会社旭川工場

〒078-8336

北海道旭川市南4条通20丁目1955

●大雪乃蔵 〒078-8336 北海道旭川市南6条通19丁目2182番103

TEL: 0166-39-3788(代表)

FAX: 0166-39-3789



珈琲焼酎 コーヒー焼酎 25度 720ml 倶知安町 二世古酒造 

原材料:米 米麹(国産)
ホンジュラ産コーヒー豆10%未満

 

珈琲焼酎 コーヒー焼酎 25度 720ml 倶知安町 二世古酒造 

珈琲焼酎 コーヒー焼酎 25度 720ml 倶知安町 二世古酒造 

2010年7月に初めて世に出た北海道初のコーヒー焼酎。

倶知安町にある銘醸「二世古酒造」が手がけた逸品。

やっと出たかと言う感じです。

珈琲COFFEE焼酎の酒類区分は「乙類焼酎」

本格焼酎と名乗れるのは国税局で決めた
48品目のみでそれ以外の単式蒸留焼酎は「乙類焼酎」と名乗ります。

二世古酒造さんの極秘プロジェクトの末の苦心作。

実は開発段階から内容は知っていましたし
どこのコーヒーを使うかのサンプルも
見せて頂いていました。

しかしこれほどの仕上がりになるとは
嬉しい予想外でした。

率直に日本で一番美味いコーヒー焼酎です。

風味もしっかり、そして味わいも最高。

ミルクで割っても凄く美味い。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

使用されているコーヒーの種類は「ホンジュラス産」

 

珈琲焼酎 コーヒー焼酎 25度 720ml 倶知安町 二世古酒造 

炒った段階のホンジュラス産コーヒー↑

二世古酒造 ホンジュラス産コーヒー焼酎

木になっている状態のホンジュラス産コーヒー↑

二世古酒造 珈琲焼酎 ホンジュラス産コーヒー

↑そしてホンジュラスと言う国は南米と北米の間
つまり中南米にある国です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

中米ホンジュラスでは、
主に標高1000m以上の高地でコーヒーが栽培されているんです。

ホンジュラスには約75000人のコーヒー生産者がいて、
どこも小規模ですが、軒数がある分合わせると
その生産量は、グァテマラに次ぐ中米第2位の
コーヒー生産国です。

そんなホンジュラス産のコーヒーをあえて
二世古酒造さんが選んだわけです。

試作段階では数々のコーヒーのサンプルがあったので
最後はこれにしたんだなと納得しました。

よく家庭で呑むコーヒー焼酎は
甲類焼酎に炒ったコーヒー豆を粒状で入れるという方法。

しかし二世古酒造さんは違いました。

乙類焼酎にしてしまった。

「色」は無色透明。

強烈な輪郭のしっかりした味わいと無色透明のお酒との
ギャップがサプライズ感たっぷり。

ロックも最高ですがこんな飲み方が抜群です。

二世古酒造 珈琲焼酎ミルク割り

それは、「カルアミルク風」の「二世古酒造珈琲焼酎ミルク」

ボトルの裏書には1対1がお勧めとなっていますが
焼酎をもう少し濃くして呑むといいと思います。

寒い季節には「ホットミルク珈琲焼酎」なんていいです。

ひさびさに感動する変り種焼酎。

必ず売れます。

また買って呑んでもらいたい。

ことある折に今私もお勧めしています。

羊蹄山の湧水と二世古酒造の情熱と技術、
そして何よりあくなき探究心が生み出した焼酎です。

料飲店のみなさんにお勧めします。
すぐに買って試してみてください。

ボトルが空になったらまた必ずまた買うことでしょう。

 

またこのコーヒー焼酎は室蘭になる
創業明治42年の老舗「ヤマコしらかわ」さんの
代表をお勤めのヤマコしらかわ3代目「白川皓一」さんの
名前を付けている珈琲焼酎が「気露気露 皓一」としても発売されました。

ヤマコしらかわ創業100周年記念焼酎 気露気露 皓一 珈琲焼酎

「ヤマコしらかわ創業100周年記念焼酎 気露気露 皓一 珈琲焼酎」
として限定300本のレアー品。

気露気露 皓一(けろけろこうたん)珈琲焼酎!室蘭市ヤマコしらかわ

 

 

二世古酒造

⇒二世古酒造探訪スライドショー

倶知安町 二世古酒造

〒044-0083
北海道虻田郡倶知安町字旭47番地
TEL:0136-22-1040
FAX:0136-23-2110



SAPPORO SOFT サッポロソフト 連続式焼酎 25度 各種容量 札幌市 札幌酒精工業  

@甲類焼酎

 

北海道の焼酎文化の特徴は主流が20度と言う点。

全国的には圧倒的に25度が優勢です。

そして何よりは本格焼酎消費割合が極端に少ない。

約90%は甲類焼が占めています。

ですからこのサツポロソフトシリーズの25度の容量ラインナップは
はるかに20度にくらべ少なくなっています。

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 ミニ

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 ミニ

 

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 360ML

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 360ML

 

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 640ML

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 640ML

 

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 1800ml

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 1800ml

 

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 4000ML

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 4000ML

 

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 18L ポリ

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 18L ポリ

 

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 18L リキテナ

サッポロソフト 25度 札幌酒精工業 18L リキテナ

 

 

札幌酒精工業

札幌市 札幌酒精工業

●本社及び札幌工場

〒063-0830

札幌市西区発寒10条1丁目1番1号

TEL:(011)661-1211(代)

FAX:(011)663-6383

●函館営業所

〒040-0073 函館市五稜郭町35番1号ホーム企画ビル3F

TEL:(0138)84-5762

FAX:(0138)84-5763

●厚沢部工場

〒043-1238

檜山郡厚沢部町字鶉383番地

TEL:(0139)65-2500

FAX:(0139)65-2100


「古味新風」米焼酎 

生産地:札幌市 / 原材料:米.米麹 / 度数:44度/ 360ml

「古味新風」とうきび焼酎 

生産地:札幌市 / 原材料:とうきび.とうきび麹  / 度数:44度/ 360ml

「古味新風」麦焼酎

生産地:札幌市 / 原材料:麦.麦麹 / 度数:44度/ 360ml

 

発売当初の素焼きボトル

古味新風 米焼酎:とうきび焼酎:麦焼酎 44度 720ML 札幌市 札幌酒精工業

 

古味新風 米焼酎:とうきび焼酎:麦焼酎 44度 720ML 札幌市 札幌酒精工業

 

古味新風 米焼酎:とうきび焼酎:麦焼酎 44度 720ML 札幌市 札幌酒精工業

 

44度と言うしっかりとした焼酎限界の度数で
に送り出す3種類。

どれも最高にご機嫌なくらい美味い。

四種を思わせる仕上がりと切れよくの良さ。

もちろんこの度数で呑む最高の飲み方はロック。

米、麦、トウキビの3種類の味があります。

どれも樽熟成原酒です。

熟成感も満足のいく味わいで
深みもありお勧めの極上の焼酎です。

発売当初はスリムな素焼きボトルでした。

現在は価格を下げて新ボトルで売られています。

中身はさらにランクアップしたブレンドで
以前よりいい状態になっています。

米焼酎は、余韻が長くパワフルな味わい。

麦焼酎は、快活で爽快感に富んだ口当たり。

とうきび焼酎は、切れのある香ばしく密度の高い
はっきりとしたトウモロコシの味わいを深く残しています。

どれも円熟した焼酎に仕上がっているのが特徴。

ボトルのデザインや存在感もインパクトが強く
好感が持てる本格焼酎です。

本当の「焼酎呑み人」に捧げるそんな完成度の高い本格焼酎。

限定1200本。

2008年にボトルのサイズが一新され500MLになって
更にお安くお求め出来るようになりました。

現在の新ボトルバージョン500MLに増量されています。

古味新風 米焼酎:とうきび焼酎:麦焼酎 44度 500ML 札幌市 札幌酒精工業

 

古味新風 米焼酎:とうきび焼酎:麦焼酎 44度 500ML 札幌市 札幌酒精工業

 

古味新風 米焼酎:とうきび焼酎:麦焼酎 44度 500ML 札幌市 札幌酒精工業

 

札幌酒精工業

札幌市 札幌酒精工業

●本社及び札幌工場

〒063-0830

札幌市西区発寒10条1丁目1番1号

TEL:(011)661-1211(代)

FAX:(011)663-6383

●函館営業所

〒040-0073 函館市五稜郭町35番1号ホーム企画ビル3F

TEL:(0138)84-5762

FAX:(0138)84-5763

●厚沢部工場

〒043-1238

檜山郡厚沢部町字鶉383番地

TEL:(0139)65-2500

FAX:(0139)65-2100


四味彩々 北海道限定 180Ml×4本 札幌市 札幌酒精工業

 

四味彩々 北海道限定 180Ml×4本 札幌市 札幌酒精工業

 

札幌酒精工業の「喜多里シリーズ4種」の呑み比べセットが誕生。

積極的に本州向けにこの札幌酒精工業の
「喜多里 きたさと」シリーズを展開しています。

「黄金千貫」+「メークイン」+「昆布」+「麦」

この4兄弟が一つになった呑み比べセット。

道内の主要デパートや観光地にかなりの確率で
買うことが出来ます。

プチボトルですのでテイスティングには最適です。版です!

是非、これを買って試してみてください。

 

それぞれの詳細に関しての過去記事↓
http://dosyocyu.exblog.jp/7318222/
http://dosyocyu.exblog.jp/8120687/
http://dosyocyu.exblog.jp/9892298/

札幌酒精工業

 

札幌市 札幌酒精工業

●本社及び札幌工場

〒063-0830

札幌市西区発寒10条1丁目1番1号

TEL:(011)661-1211(代)

FAX:(011)663-6383

●函館営業所

〒040-0073 函館市五稜郭町35番1号ホーム企画ビル3F

TEL:(0138)84-5762

FAX:(0138)84-5763

●厚沢部工場

〒043-1238

檜山郡厚沢部町字鶉383番地

TEL:(0139)65-2500

FAX:(0139)65-2100


喜多里 麦焼酎 札幌市 25度 720ml 札幌酒精工業

原料:大麦・大麦麹

 

喜多里 麦焼酎 札幌市 25度 720ml 札幌酒精工業

 

2008年10月6日に札幌酒精工業から
『喜多里』シリーズの4人目の兄弟焼酎として誕生したのが
この喜多里「麦焼酎」。

北海道産の契約栽培農家で丁寧に育て上げられた
二条大麦を100%使用して造られています。

麦焼酎の軽やかですっきりとした呑み口を実現。

私は発売前の仕込みの段階から知っていたので
その完成された麦焼酎が世に出て嬉しい思いです。

喜多里シリーズは今まで
「黄金千貫芋焼酎」
「昆布焼酎」
「メークイン焼酎」
の三種類が既に市場で大人気になっており
いまのところこっれを加えて4兄弟と言うことになります。

この麦タイプの特徴としては
とても呑みやすくぐいぐいといけるところにあります。

スムーズで癖がなく味わいが軽快で呑みやすい。

優しくてすっきり。

ロックでも水割りでもOK!

濃い目のお湯割りもいけます。

 
札幌酒精工業

札幌市 札幌酒精工業

●本社及び札幌工場

〒063-0830

札幌市西区発寒10条1丁目1番1号

TEL:(011)661-1211(代)

FAX:(011)663-6383

●函館営業所

〒040-0073 函館市五稜郭町35番1号ホーム企画ビル3F

TEL:(0138)84-5762

FAX:(0138)84-5763

●厚沢部工場

〒043-1238

檜山郡厚沢部町字鶉383番地

TEL:(0139)65-2500

FAX:(0139)65-2100


 

喜多里 メークイン じゃがいも焼酎 25度 720ml 札幌市 札幌酒精工業

原材料:メイクイーン 大麦麹

喜多里 メークイン じゃがいも焼酎 25度 720ml 札幌市 札幌酒精工業

 

これは姉妹品焼酎「黄金千貫」の芋焼酎と違って
厚沢部の契約栽培農家から仕入れて造られている
じゃがいも焼酎です。

厚沢部町発祥のじゃがいもと言えば
「メイクイーン」と言う品種。

そのメークインを使っています。

このいもそのもの自体がもう甘くて澱粉価も高く
美味いので焼酎の出来栄えにもそれが顕著に現れています。

じゃがいも焼酎の発祥地「清里町焼酎醸造事業所」で
「厚沢部の特産焼酎」として造られているものもがやはりあります。

同じ素材で競合していますが「五月女」として焼酎です。

それに負けず劣らずの出来栄えです。

「喜多里 昆布焼酎」とこの「じゃがいも焼酎」
さらには「喜多里麦焼酎」は増産体制が出来ており
通年を通して潤沢に生産販売されています。

ネットや道内一円で購入出来きます。

お勧めの呑み方は水割り、ロック。

お湯割り呑むと北海道の大地を感じることが出来ます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

メークイン

メークイン

生食用品種。大正時代にイギリスから日本に持ち込まれた品種。

男爵イモよりもねっとりしていて、煮くずれしにくい品種。

カレーライスのルーやシチューや肉じゃがなど、芋を煮て調理する料理に適しています。

男爵薯に比べて長い形状で、凹凸もそれほどなく、皮は剥きやすい。

おもに西日本での消費が多いのが特徴。世界的に見ても、特に日本で人気がある種。

「メイクイーン」と呼ばれることも多いが、品種名としてはメークインが正しい名前です。

花は紫色をしています。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

札幌酒精工業

札幌市 札幌酒精工業

●本社及び札幌工場

〒063-0830

札幌市西区発寒10条1丁目1番1号

TEL:(011)661-1211(代)

FAX:(011)663-6383

●函館営業所

〒040-0073 函館市五稜郭町35番1号ホーム企画ビル3F

TEL:(0138)84-5762

FAX:(0138)84-5763

●厚沢部工場

〒043-1238

檜山郡厚沢部町字鶉383番地

TEL:(0139)65-2500

FAX:(0139)65-2100


PAPAS FARM パパスファーム じゃがいも焼酎 12度&20度 720ml&1800ml  清里町 清里町焼酎醸造事業所

原材料:じゃがいも「こなふぶき」大麦麹

 

FARM パパスファーム じゃがいも焼酎 12度 720ml  清里町 清里町焼酎醸造事業所

 

PAPAS FARM パパスファーム じゃがいも焼酎 20度 720ml  清里町 清里町焼酎醸造事業所

このパスファームには12度と20度の2種類があります。

マイルドタイプの20度は水割りで飲むのがいいです。

 

12度はむしろロックかストレートでいきましょう。

但し、入手できれば・・・

 

というのはすでに12度のタイプは製造されていないからです。

入手できた人は飲み方としてはそんな感じが良い呑み方です。

ライトでスムーズな軽やかな味わいのじゃがいも焼酎です。

ボトル自体から漂う爽快でさわやかなイメージは
そのまま呑み口に表現されている焼酎です。

女性のお土産屋やいも焼酎が苦手だという方にもお勧めできる焼酎です。

私のような酒好きには12度の焼酎はかなり物足りない感じがします。

しかしあまりお酒に強くなり人にとってはこれを
水割りにして飲むとちょうど良いのかもしれません。

12度の方は女性向けのカクテルベースに使ったり、果実系な呑み方、

例えば、生グレープフルーツや生レモン、オレンジなどを
じゅわわーーーっと絞り炭酸などで割るのもかなりいけます。

 

パパスファームの実力を是非お試しください。

720mlサイズが主流ですが一升瓶タイプも
現在発売されています。

 

PAPAS FARM パパスファーム じゃがいも焼酎 20度 1800ml  清里町 清里町焼酎醸造事業所

 

ご自宅のがぶ飲み焼酎として常備するのも
コスパ良くていいと思います。

 


清里町焼酎醸造事業所

清里町 清里町焼酎醸造事業所

〒099-4405 斜里郡清里町羽衣町62番地

TEL:0152−25−2227

FAX:0152−25−3969



 


ネックレス 質屋

北海道産酒BAR かま田 鎌田孝

北海道焼酎ドット呑む!

【酒匠&北海道ソムリエ】
NPO法人
FBO料飲専門家団体連合会
北海道支部支部長

酒匠&利酒師&焼酎利酒師

鎌田孝 

第3回2012年
世界利酒師コンクール
日本酒部門準優勝
焼酎部門 準優勝
初のダブル受賞

北海道中の焼酎を
呑み尽くすために
すでに北海道を
何周したことか!

呑んでも呑んでも
尽きない
深い深い世界!

はまってしまって
抜けれません!

こだわりの
私の世界!

じっくりと
お楽しみください!

北海道焼酎を応援する会会員登録


↑北海道産酒BAR かま田

 


かま田別邸蝦夷風花

カテゴリー